


■入 社 : | 2024年4月 |
---|---|
■所 属 : | 関東営業部 |
髙須 海斗

ワークライフバランスが取れる会社!
フィールドディレクター期間中はどうでしたか?
私は産業廃棄物のリサイクル工場にある再生プラントで勤務していました。
夏は非常に暑く、冬は冷たい風が吹き込む中での作業と、厳しい環境下での業務も多く経験しました。さらに、使い慣れていない工具を使って行うメンテナンス作業では、安全に対する意識を常に高く持つ必要があり、日々緊張感をもって仕事に臨んでいました。
また、プラントでトラブルが発生した際には即座の対応が求められ、プレッシャーのかかる場面も多くありました。しかし、そんなときこそスタッフ同士で連携し、協力して問題を解決できた瞬間には大きな達成感を得ることができ、「この仕事に携われて良かった」と強く感じることができました。
厳しい環境の中で苦楽を共にしたからこそ、スタッフの皆さんとの距離も自然と縮まり、信頼関係を築くことができたと感じています。フィールドディレクターをやり遂げられたのは、間違いなく一緒に働いた仲間の存在があったからこそです。
現在はキャリアアドバイザーとして勤務しており、多くのスタッフの方と接する機会がありますが、その中でフィールドディレクターの経験が大きく活きていると実感しています。
実際に自分が働いた経験があるからこそ、スタッフの方の気持ちに寄り添うことができ、「どんなことにやりがいを感じるのか」「どんな不安を抱えているのか」といった視点を持って対応できるようになりました。フィールドディレクターを通じて得たことは、スタッフの方々にとっても信頼を得るための大きな武器になると感じています。
フィールドディレクター期間中には、うまくいかないことや戸惑うこともあるかもしれません。しかし、そうした経験を乗り越えた先には、人としてもビジネスパーソンとしても大きな成長が待っていると私は思います。実際に私は、フィールドディレクター中に「スタッフとの向き合い方」や「チームでの動き方」を学び、それが今の業務でも強みとして活かされています。
フィールドディレクター期間は、自分に何ができて、何がまだできないのかを知り、課題にどう向き合っていくのかを学ぶ貴重な機会です。この経験で得たものは、今後の人生においても必ず大きな力になると確信しています。
ワクワクエピソード
★社員同士の距離が近い!★
H4は社員同士の距離がとても近く、上司の方々も親身になって相談にのってくださいます。フィールドディレクター期間中には、同期とお互いの悩みを話し合いながら励まし合ったこともありました。
困っているときには上司がすぐに気づいてくださり、飲みに連れて行ってくださるなど、温かいサポートをいただける環境です(笑)。
何故H4を選んだのですか?
★挑戦することを全力でサポート★
就職活動をしている中で、自分がどのような環境で成長できるのか迷うこともありました。
そんなときにH4の説明会に参加し、若い世代が多く、何事にも積極的に挑戦していく社風に強く惹かれました。
この会社なら、自分自身を磨きながら、一人の人間としても大きく成長できると感じ、入社を決意しました!
入社後の様子はどうですか?
★和気あいあいとした活気のある職場★
社員同士の仲が良く、オフィスにはいつも笑い声があふれています。
困っているときにはすぐに声をかけてくれる先輩方が多く、安心して気持ちよく仕事に取り組める環境です。
仕事は真剣に取り組み、楽しむときはしっかり楽しむ。メリハリのある、とても働きやすい職場です!
一番大切にしている事を教えてください!
★目の前の壁から逃げない★
仕事をしていれば、誰でも目の前の壁にぶつかることがあります。
しかし、その壁から逃げずに立ち向かう姿勢を大切にしています。
何事も挑戦してみなければ分かりません。逃げてしまうと成長のチャンスを逃してしまいますが、立ち向かうことでさらに理解を深められることも多いです。
H4は、挑戦する仲間を全力でサポートする職場です!
目標や取り組みに対する思いをお願いします!
★フィールドディレクター期間で学んだことを活かしていく★
フィールドディレクター期間中では、多くのスタッフの方と積極的にコミュニケーションを取りました。
キャリアアドバイザーとしてはまだ成長途中ですが、スタッフに寄り添う気持ちは誰にも負けない自信があります。
これからもたくさんの方にお仕事を紹介し、一人でも多くの方の笑顔を見ることが私の目標です。
